photo credit: Texarkana Roadtrip via photopin (license)
こんにちわ。47才無職です。
先日ドメインを「.com」に変更して、サーバーも引っ越したのですが、若干作業に漏れがあった事がわかりました。合わせて、いくつかの記事で、機種依存文字を使っている事もわかりました。ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
スポンサーリンク
失敗に気づいた理由
ドメインを切り替えて数日経過したのに、相変わらず旧ドメインへのアクセスがかなり多く、何故なんだろうと思って調べてみたところ、「.htaccess」ファイルのリダイレクト設定が誤っている事がわかりました。
修正にあたっては、以下の記事を参考にさせていただきました。Naifixさん、ありがとうございました。
<参考>サーバー引越しやブログ移転時に独自ドメインを取得するならやるべきこと
意外と気づかない機種依存文字
リダイレクト設定を検証している時に、意図せずに機種依存文字を使っている事がわかりました。具体的には「mg」です。本ブログの上位検索キーワードに、「mg」が含まれている事から、全て記事を修正しました。
これも、検索結果をたまにエゴサーチ(※)していれば、もっと早く気付けていたと思います。今後習慣化したいと思います。
※エゴサーチ:インターネット上で、自分の本名やハンドルネーム、運営しているサイト名やブログ名で検索して自分自身の評価を確認する行為のことである。
(ウィキペディアより引用)
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
3,220 total views, 4 views today