photo credit: Relatives via photopin (license)
こんにちわ。47才無職です。
Stinger5のカスタマイズは一段落しているんですけど、一つやってみたいカスタマイズがありました。それは関連記事のカスタマイズです。発達障害ならではのこだわりでしょうか、手をつけずにはいられませんでした。
そこで、先人の記事を頼りに実装してみました。導入してみてしばらくたちますが、問題なく動いてくれています。
スポンサーリンク
YARPPの導入
Stinger5の関連記事は、カテゴリー内の記事からランダムに抽出されたものが表示される仕様だそうです。なので、ぱっと見で全然関係ない記事が表示される事があります。
ならば、本当に関連のある記事がある時のみ表示して、無いときは潔く表示しないと言うのが美しいかなと。
そこでネットを駆使して先人のお知恵を拝借しました。今回は、ぽぽろんさんの記事を参考に実装させていただきました。ありがとうございました。
導入後
YARPPプラグインのスコアリングの高い順で、関連記事が表示されるようになりました。また、合致する記事がないときは、「関連記事はありません」と、これまた潔く表示してくれます。私の目論見は達成しました。
(追記)関連記事の表示位置を、記事下に変更しました。また、見た目も少しきれいにしてみました。尚、カスタマイズは以下の記事を参考にさせていただきました。WordPress Collegeさん、ありがとうございました。
<参考>YARPPをカスタマイズしてサムネイル画像と抜粋を表示 – Customized YARP
3,140 total views, 4 views today