photo credit: WordPress 10th anniversary via photopin (license)
こんにちわ。47才無職です。
今日は、WordPressの管理画面上でGoogle Analyticsのサイト分析結果を表示してくれる、G Analyticsプラグインをご紹介したいと思います。
ビジュアル的に非常に見やすくて重宝しています。提供してくださっているアイビースターさんにはこの場を借りてお礼を言いたいと思います。
スポンサーリンク
G Analyticsについて
アイビースターさんが提供しているWordPressのプラグインです。主な特徴は以下の通りです。以下、引用させていただきました。
- Google Analytics APIを利用してWordPressの管理画面でサイト分析を確認
- アクセス状況をグラフ表示
- 今日・昨日・1週間・1ヶ月・3ヶ月前までのアクセス状況を表示
- 日別・ページ別・参照元・キーワード・ブラウザ別に解析結果を表示
- Google Analyticsへのリンク設定が可能
- 管理者以外は設定項目の閲覧・変更不可
- テーマ用カウンター機能
インストール方法については、以下の記事が参考になりました。TECH ACADEMY magazineさんの記事になります。
<参考>G Analyticsの使い方ーWordPressプラグイン【初心者向け】
実際の操作画面はこんなイメージになります。出入りの激しい履歴なのでお恥ずかしい限りですが、皆様のご参考になればと思い、晒す事にしました。
(トップ画面)
(日別アクセス数)
(ページ別アクセス数)
ブログを続けていくモチベーション維持には不可欠なプラグイン
ブログを書き始めて2か月少し経ちますが、ブログを続けていくにはモチベーションの維持が不可欠だと思っています。
本プラグインは、何時、どれだけの人が、どの記事を見てくれたのかを簡単に見る事ができます。これを見るとブログ更新の励みになります。
アイビースターさん、有用なプラグインを提供していただき、本当にありがとうございます。
2,958 total views, 6 views today