photo credit: KE 463 IN, a Ewals Cargo Care Scania Topline. via photopin (license)
こんにちわ。47才無職です。
先日、趣味で書いているブログのサーバーを、ロリポップからエックスサーバーに変更しました。ドメイン引越しは数回経験しているのですが、未だに毎回ハマります。今回もハマってしまったので、備忘録を残しておきます。発達障害はこういう作業に向いていないんでしょうか?
スポンサーリンク
エックスサーバーは現時点では鉄板
安定してますし、ユーザーも多いですから。また、サーバーの処理速度も満足です。マルチドメイン使い放題というのもうれしい限りです。不満なのはバックアップ機能くらいです。
duplicatorプラグイン
ブログがある程度のボリュームになると、このプラグインでは引越しがきつくなってきます。
今回の引越しもデータ容量で警告がでましたが、何とか引っ越すことができました。これは単に運が良かったということで。
All-in-One WP Migrationプラグイン
今回はお世話にならずにすんだのですが、duplicatorプラグインがダメな場合はこのプラグインをつかうことになると思いますので、書いておきます。
今回の教訓
ハマったことを個人的に残しておきます。本当に備忘録ですので、皆さんの参考にはならないかも。
- ネームサーバ書き換えは、新ドメインにブログコンテンツを全て準備した後に実施すること
- hostsファイルの変更時に指定するアドレスはサーバのアドレス。ネームサーバのアドレスではない
hostsファイルのアドレスはつい間違ってしまうんです。注意力散漫というか、ほぼ毎回間違えて慌てます。

2,989 total views, 5 views today