photo credit: MacBook Air 13inch via photopin (license)
こんにちわ。47才無職です。
色々あって、ブログをロリポップからエックスサーバーに引っ越しました。途中問題が発生したりしましたが、何とか引越し完了です。ロリポップには満足していたんですけど、エックスサーバーはもっと満足しています(笑)お時間がありましたら、見てやってください。
スポンサーリンク
経緯
カスタマイズ失敗…
先週はじめに独自ドメインを取得して、ロリポップでブログを立ち上げたんですけど、WordPressのカスタマイズを失敗してしまい、画面が真っ白になってログインもできなくなりました。
電話窓口がない!
すぐにロリポップに連絡を取ろうとしましたが、電話窓口はないんですね。しょうがないので、問い合わせフォームから連絡し、6時間後にバックアップデータ提供可能との返信をいただきました。
支払は振込のみ!
土日をはさんでしまっているので、少なくても月曜日までは復旧できないことが確定。せめてクレジットカード支払いで24時間以内復旧とかだとうれしかったのですが。
せっかく盛り上がってきたところ、意気消沈です。
入金してからは早かった
月曜朝一番で振り込んだところ、昼過ぎにはバックアップデータが提供されました。仕事早いです。
データベースのデータは対象外なんですね
しかし、提供されたのはファイルのみで、データベースのデータはありませんでした。幸いにもデータベースは破損しておらず、記事のサルベージには成功しました。
で、引っ越すことに決めました
理由としては、電話窓口がないのと、サポート体制に若干不満を感じたことがあげられます。障害時の支払いが、振込のみと言うのが痛いです。
サービス全般については、コストパフォーマンスが非常に高く、魅力的ではあるのですが、思い切って引っ越すことに決めました。
復旧までエックスドメインで仮運用
無料!
広告が入るとはいえ、無料にてレンタルサーバが使えるんですから、使わない手はありません。ドメインもお安くなっていたので、.redで一つ取得しました(.redと言うのが、後に禍根を残します)サテライトでブログを立ち上げました。
無料だから文句は言えませんが…
記事投稿時にpingを打つんですが、送信先が多いとシステムエラーになります。また、WordpressのDuplicatorプラグインがうまく動きません(サーバに負荷がかかるため、制限していると推測されます)
復旧したのでさようなら
ロリポップのブログが復旧できたので、取得したドメインと共に、エックスサーバへお引越しすることにしました。短い間だったけど、ありがとうございました。
エックスサーバへお引越し
.redは引越しできない!
エックスドメインからエックスサーバへの引越しは、多くの方が書かれている通り、順調にできるはずなのでしたが、私はここではまりました。.redはダメなんですね。最初から.bizにしておけばよかった。キャンペーンドメインで.bizいただきました。
後は順調に
気をつけたのは作業の順番だけです。すんなりと引越しできました。WordPressをインストールして、記事をインポートして、プラグインを入れて、テーマ(Stinger5)を入れて、カスタマイズして完成です。
4,447 total views, 4 views today