こんにちは。48才無職です。
ここしばらくバタバタしていたのですが、少し落ち着きました。母が先週末に急きょ退院しました。受け入れ準備をする時間もありませんでした。退院してからも大変でした。レキソタンなしでは生きていけません。ログとしてこの一週間の出来事を残しておきます。
スポンサーリンク
突然退院が決まりました
母が胃の全摘出手術をして一週間、先週の金曜日に家族が病院に呼び出されました。今後の話を聞くということでしたので、父と妹が出向くことになりました。
ところが、よくよく話を聞いてみると、土曜日に退院することが既に決まっていて、病院でその後の生活について説明されるとのこと。
これには慌てました。退院の準備が全くできていませんでした。
先週木曜日、エアコンの取り付け
火の始末が心配でしょうがない母から、ストーブを止めて全室エアコンにしたいとの話がありまして、急きょ工事を手配しました。幸いなことに在庫ありで職人さんも確保できたので、退院前の木曜に設置することができました。
しかし、当日は荒れた天気で職人さんの到着が遅れ、何だかんだで一日仕事になってしまいました。
新しいエアコンは最新式です。人のいる場所を検知して、自動的に送風してくれる優れものです。これには感動してしまいました。
先週土曜日、母退院
妹が迎えに行き、母が昼前に帰ってきました。歩くのもやっとという感じで、こんな状態で退院させる病院に若干の不信感を持ちました。
注文しているベッドが間に合わなかったので、とりあえず布団で我慢してもらうことに。
妹たちがてきぱきと動き、その日の夜は快気祝い(前倒しです)と称して菊水で乾杯でした。
今週に入って
最初は歩くのもやっとという感じの母でしたが、日に日に回復してきました。あまり無理はしないようにと言っているのですが、家事もできる範囲でやり始めました。順調な回復だと喜べばいいのか、それとも焦っていないか心配すべきか、私の心中は穏やかではありません。
父は父で、こたつから一歩も動こうともせず、以前通りに何でも母にやってもらっています。どっちが病人かわかりません。
そんな父に対して、かなりストレスがたまっています。
ショート寸前、でもリハーサル、まだリハーサル(ネタ元を知っている人は私と同年代ですね)
待望のベッド到着
今週の木曜日にベッドが到着しました。家具屋さんが二人来て、小一時間で組み立てられました。これで母のリクエストはコンプリートです。
これからについて
来月の中旬から、抗がん剤を使った本格的な治療が始まります。今できていることも、薬の副作用でできなくなる可能性が高いです。
母を自分の手足のように使っている父は、この辺についてわかっていないんでしょうね。母が動けなくなるから、インターホンを父の部屋と私の部屋につけないかと提案してみたのですが、まったく相手にしてくれません。
父が母のことをどこまで心配しているのか、かなり疑問です。しかし、私は実家に置いてもらっている身。出過ぎた真似は出来ません。
今後のことを考えると、不安でいっぱいになってしまい、レキソタンなしでは生活できません。今度の受診の際は、増量をお願いしたいと思っています。
まとめ
退院の話は唐突でした。全てが後手に回り、父に怒られるばかりでした。今後、発達障害の私が看病というか、介護をやっていけるのか、心配でなりません。本を一冊購入しましたので、少し勉強しておきたいと思います。
父の傍若無人の立ち振る舞いには、本当に困っています。
ショート寸前です…。
4,290 total views, 5 views today