こんにちは。48才無職です。
もうすぐ確定申告の季節です。無職の私には無縁のイベントだと思っていたのですが、住民税免除の特例を受けるためには確定申告する必要があります。前回の確定申告は、国税庁のホームページで作成して提出したので簡単だったのですが、今回は手作業で作成して申告しなければいけないことがわかり、非常に困惑しています。
スポンサーリンク
今回の確定申告が国税庁のホームページで作成できない理由
昨年は金欠のため、虎の子の企業年金を取り崩しました(退職所得の扱いになります)昨年以前に退職して退職所得を受け取った人は、国税庁のホームページで確定申告書を作成できないことがわかりましたので、今途方に暮れています。
確定申告の書籍を買って読んでみました
アマゾンで確定申告書の書き方の本を購入し、一通り読んでみました。私のようなケースは例が載っていなかったので、非常に困っています。
ネットでググってみても、それらしい情報を得ることはできず、手詰まりの状態です。
無料の税務相談とか…
例年税務相談が開催されているらしいですが、今年はまだ告知されていません。
昨年は企業年金を取り崩したほかに、臨時収入も若干あります。これも申告しないといけないので、自分で手続きするのは難しそうです。
最悪の場合、税理士さんに頼まないといけないかも。同級生で税理士がいるのですが、現状を知られたくないので相談は出来ないです。
まとめ
無職の人でも確定申告はやっておいたほうがよいです。前述した住民税の減免の根拠になるからです。
今年前半は、色々なことがあって大変そうです。