photo credit: IMG_0808 via photopin (license)
こんにちは。47才無職です。
就職GOサインを主治医からいただける状態ではない今日この頃ですが、就職支援サイトの検索状況は気になります。就職支援サイトは健常者向けと障がい者向けで複数登録していますが、今日は健常者向けのリクナビNEXTの検索状況をチェックしてみました。
スポンサーリンク
先週のリクナビNEXT検索状況まとめ
ログインして確認してみたところ、先週の企業の検索回数は32回でした。先週と比較すると15回のマイナスです。また、残念ながらオファーはありませんでした。
リクナビNEXTは健常者向け就職支援サイトですが、発達障害であることを明記して、あえて登録しています。
他社はというと…
リクナビNEXT以外にも、障がい者向け就職支援サイトに複数登録しています(クローバーナビ、DODAチャレンジなど)しかし、こちらの方は登録したっきり音沙汰なしです。
地方在住、40代後半、職歴ブランク期間あり、発達障害では就職は厳しそうです。
でも、その前に
就職活動について考えるのもよいのですが、その前提となる主治医のGOサインをもらえるよう、頑張らないといけません。
主治医からはデイケアの通所状況を勘案して判断すると言われていますが、全く通所できておりません。
デイケアに通えないので手を打ってほしいと主治医に何回もお願いしましたが、とにかく来なさいの一点張りでした(うつ病は安定しているから維持療法しかしませんと言われていました)
しかし、全く通えない状態が続いているので、ようやく主治医が重い腰を上げてくれました。サインバルタの登場です。限界量まで増量するのに三か月かかります(診察が月一回なので)が、しばらく様子を見てみたいと思います。