こんにちは。47才無職です。
このブログはエックスサーバーをお借りして運営していますが、最近サーバーのレスポンスが遅くなっているような気がします。そんな中、エックスサーバーがサーバー停止を伴うシステムメンテナンスを実施しました。何か関連があるのでしょうか。メンテナンス前後のレスポンスを測定してみました。
スポンサーリンク
エックスサーバーのレスポンスが遅いと感じる瞬間
最近、プレビュー画面を見ていると、スクロール時に画面にひっかかりが見受けられたり、ブログを書いていて保存するときレスポンスが遅いと感じることが多いです。
メンテナンス前の計測
本当に遅いのか、実験してみることにしました。GTmetrixで測定して、実際のレスポンスタイムを計測してみます。単独では判断のしようがないので、ロリポップと比較してみました。
尚、計測はメンテナンス実施前の日曜日の午前中に行っています。ブログ訪問者が少ない時間を選びました。尚、本ブログはキャッシュ系プラグインは使っていません。
(エックスサーバー)
(ロリポップ)
「Performance Scores」を見てみます。「PageSpeed Score」がグーグルの速度評価、「YSlow Score」がヤフーの速度評価です。
グーグルの評価はまぁ妥当なところでしょうが、ヤフーの評価ではロリポップより遅いと判定されています。あり得ない…。
この結果を単純に見ると、私が遅くなったと感じているのは、まんざら気のせいでもない印象を受けます。
メンテナンス実施後の計測
メンテナンス後の土曜の午前中に計測してみましたが、残念ながらサーバ増強ではなかったようです。期待していたのですが残念です。
(エックスサーバー)
おまけ(FastCGIの検証)
物はついでということで、エックスサーバーのウリの一つである高速化技術、FastCGIがどれくらいのものか見てみました。結果は誤差の範囲内という寂しい結果になりました。
(FastCGI有効)
(FastCGI無効)
まとめ
グーグルのPageSpeed Insightsも試してみましたが、サーバ応答時間が遅いとのおしかりを受けました。サーバ応答時間に関しては、私の力で何とかなるものではありませんので、エックスサーバーに頑張ってもらいたいです。
エックスサーバーよりも、ロリポップの健闘が目立つ検証結果になりました。
これ以上悪化するようなら、レンタルサーバの変更も考えてみたいと思います。
4,003 total views, 8 views today