こんにちは。47才無職です。
先週、楽天より不正アクセスされた可能性があるため、パスワードリセットをした旨のメールを受け取りました。年金機構の情報流出問題が最近あったばかりなので多少焦りましたが、原因がほぼわかったのでほっとしました。
スポンサーリンク
楽天からのメール
楽天から以下のメールを受け取りました。早速パスワードの再設定をしました。いきなりこんなメールが来ると焦ってしまいます。慌ててパスワードの再設定をしました。
パスワードの使いまわしはいけないのですが、一部使いまわしていたため、そちらのパスワードも合わせて変更しました。
- アカウントが不正アクセスされた可能性がある
- 登録情報を操作されたかどうかは不明
- パスワードを再設定してほしい
- 楽天から情報流出した形跡は現時点ではない
原因がわかったので一安心
数日たって原因が分かりました。
楽天のシステム変更により、家計簿アプリ「zaim」のログインが不正アクセスと誤認されたみたいです。zaim側では、楽天システム変更の対応が完了するまで、データ取得を止める対応を行っているとのことです。
zaimにログインした際、経過報告が掲載されていて初めて知りました(ここが今回の私の不満な点です)
zaimの対応
こんなに大事になるとは思っていなかったんでしょうね。初動が遅かったです。楽天みたいにメールで通知するなどの対応が欲しかったですね。
ただし、ちょっと不満と提案を呟いたら、直ぐに公式アカウントから返信がありましたので、少しイメージ回復といったところです。
ついでに一言
今般、zaimはweb版のリニューアルを行ったようなのですが、以前と比較してアイコンが汚く見えてしまうのは私だけでしょうか?こちらは改善を望みたいところです。
最後に
パスワードの使い回しはだめですね。反省しています。パスワード管理のソフトを導入して、個別に管理する必要があると痛感しました。早速ソフトを使い始めました。有料ソフトですが、パソコンとスマホでデータ同期できるのがうれしいです。
3,386 total views, 8 views today