photo credit: Google Dance 2008 via photopin (license)
こんにちは。47才無職です。
最近、インターネットを使っていて少々困っていることがあります。それは、Google Chromeのセーフブラウジング機能に関することです。ネットでファイルをダウンロードする際に、最後の最後でブロックされ、ダウンロードできないことがよくあるのです。少々困っています。皆さんはどうされていますか?
スポンサーリンク
Google Chromeのセーフブラウジング機能
Googleが公表している、セーフブラウジング機能についての説明は以下のとおりです。以下に引用します。
Google セキュリティ チームは、安全ではないウェブサイトを特定し、ユーザーやウェブマスターに知らせて危険から保護するために、セーフ ブラウジングを構築しました。Google が検出した脅威と、その上で表示している警告に関して、詳細な情報を提供することで、ウェブのセキュリティの状態をある程度明らかにし、ウェブのより安全な利用を促進したいと考えています。
引用元:Google透明性レポート
非常にありがたい機能だとは思うのですが、仕様を改善してほしいところがあります。
ダウンロードのブロックタイミングを改善してほしい
ネット上にアップされた様々なファイルをダウンロードことがよくあります。
この際、ダウンロード完了時に「ブラウジング環境に害を及ぼす可能性があるため、Chromeによってブロックされました」と表示され、ダウンロードできないことがあります。
ブロックするのはまぁしょうがないとして、問題なのはブロックするタイミングです。せめてダウンロード開始時にブロックするようにしていただきたいものです(ギガ単位のファイルをダウンロードして、最後にブロックされると涙目になります)
暫定の回避策
Chromeの設定でセーフブラウジング機能を無効にすればよいのでしょうが、セキュリティの観点からそれは避けています。
現状では、Chromeでダウンロードに失敗した際は、別のブラウザで再度ダウンロードすることにしています。時間が倍かかりますが、Chromeから他のブラウザに変更するつもりはないので、やむを得ないところです。
文句を言いながらChromeを使い続ける理由
Chromeって、異なるデバイス間でもGoogleアカウントでログインしていれば、各種ログインID、パスワード、入力フォーム等が共有されるので、使い勝手が非常に良いのです。
常に数台のデバイスでインターネットにアクセスしている私にとっては、Chromeはなくてはならないブラウザです。
でも、ダウンロード時のブロックはなんとかしてほしい、そんな気持ちでいっぱいです。
4,484 total views, 12 views today