photo credit: Krizevac - Medjugorje - Hotel Pansion Porta - Bosnia Herzegovina - Creative Commons by gnuckx via photopin (license)
こんにちわ。47才無職です。
本日は二か月に一度の障害年金入金日です。先ほど入金を確認しました。待ち遠しかったです。本当に金欠なので、これだけが頼りです。しかし、喜んでばかりはいられません。厳しい現実からは逃れられないのですから。
スポンサーリンク
障害年金について
障害年金は障害基礎年金、障害厚生年金の二種類があります。二つの種類の違いについては、日本年金機構が説明している文章がありますので、こちらをご参照ください。
障害厚生年金
私がいただいているのは、障害厚生年金になります。
障害厚生年金は一級から三級まであり、二級に該当しない軽い程度の障害の場合、三級が支給されます。
二級はほとんど寝たきり、かつ要介護状態でないと認定は難しいと、以前お世話になった社会保険労務士さんに聞いたことがあります。
三級の年金額は最低585100円で、私が実際にいただいているのは、これに若干額加算されたくらいの金額です。とても生活できる金額ではありません。
生活保護も申請できない…
生活保護の申請も考えましたが、扶養照会で引っかかる(親と同居、兄弟に公務員がいる)ため、それもできません。まさに座して死を待つ状態です。
働きたい気持ちはあれど
働かなければ生きていけないと理解はしているのですが、40代後半で発達障害の私には、求人そのものがほとんどありません。選択肢が少ないとかではなく、求人の絶対数自体がないのです。
以前の記事でも書いたのですが、精神障がい者雇用は法律では義務づけられていません。あくまで対象は身体障がい者、知的障がい者のみなのです。これは改善を切に望みたいところです。
そして苦難の日々が続く
貰える年金も少なく、働き口もなく、生活保護を受けることもできない。いったいどうすればよいのでしょうか。途方に暮れる毎日が続きます。
求職登録したサイト、およびハローワークから連絡が来るのをひたすら待つ、そんな日々を送っています。
ブログを書くのが唯一の楽しみです。応援よろしくお願いいたします。
事例でなっとく!精神科産業医が教える 障害年金請求に必要な精神障害の知識と具体的対応
4,087 total views, 4 views today