cocoparisienneによるPixabayからの画像
12月13日に障害年金が支給されました。
今回から、特別給付金が月5000円別途支給されるようになりました。消費税増税緩和策です。
しかし、焼け石に水です。支払を待ってもらっていた家賃や公共料金等を全て支払ったら、手元にはほとんど残りませんでした。
年金が支給されるまでの間は、お金がなくて本当に困っていました。
食事はふりかけご飯のみ。たばこやアルコールは一切なし。
お金がないと本当に大変でした。同じ思いはしたくないです。
でも、障害年金が2級でよかった
障害年金2級と3級では、明確な差があります。2級になると障害厚生年金が加算されるからと言うのが、自分にとっては一番大きいです。
僕の場合は、厚生年金を25年支払っていますので、年金額も3級時代の倍近くになります(それでも生活保護基準額を辛うじて上回るくらいです)
厚生年金に加入していなかった人は、2級になっても、そんなに増えません。
一人暮らしは到底無理だと思います。
ブログを更新できなかった理由
簡単です。生活費が底をつき、生きるだけで精いっぱいだったからです。
幸いな事にお米だけはありましたので、食事は全てご飯。ふりかけをかけて飢えをこらえました。
家賃とか公共料金も支払う事が出来ず、とにかく頭を下げ続けました。
企業の運転資金は月商の3か月分必要と言われますが、人間も同じだと思います。今の生活は全く余裕がなく、余裕資金を蓄える事もできません。
この状況から抜け出すためには、何が必要なのでしょうか?
とにかくお金を稼きたい
50才を超えていますので、求人などありません。都会なら望みもあるのでしょうが、地方では無理です。
ブログに書いていない2年間の暗黒時代(落ち着いたら少しずつ書きたいと思います)に、日払いのアルバイトを数回やってみましたが、腰を痛めてしまい体を動かす仕事をする事ができなくなりました。
そもそも発達障害で、サービス業でアルバイトするのは基本的に無理です。
でも、その当時はそれしか収入を得る事が出来なかったのです。
無茶を承知でやりました。
結果として腰を痛め、体を動かす仕事ができなくなりました。
最後に残ったのは、在宅でできる仕事です。
クラウドワークスと言うサイトに登録して在宅で仕事をしていますが、長期契約の仕事は応募しても採用になる事はなく、不採用の連絡の度にものすごいストレスを感じています。
タスクと言われる単発の仕事(応募不要で即作業可能。作業後に承認されれば報酬発生)で子どもの小遣い程度の収入を得ています。
とにかく、今の収入ではどうにもなりません。
もっと勉強しておけばよかったと、今になって後悔しています。
(持っているスキルが多ければ、仕事の選択肢も増えます)
お金を稼ぎたい。今の僕には難しい課題なのかもしれません。
年を越せるかな
もうすぐ令和2年になります。果たして年を越せるのか、今の状態では想像ができません。
仮に越せても、今度はアパートの更新があります。その費用も、今のままでは用意できないでしょう。
どうすれば良いのか、毎日悩んでばかりです。
次回更新まで、一旦失礼いたします。