雑記帳

発達障害の調べもの。国保保険料の軽減・減免制度

発達障害の調べもの。国保保険料の減免について。

こんにちわ。47才無職です。
昨年は退職金を受け取り、生まれて初めての確定申告をしました。そのような背景もあって、今年度の国保保険料と住民税がいくらになるのか想像するのが怖いです。そんな中、「国民健康保険のお知らせ」の郵便が届きました。6月までは暫定保険料、7月から正式な保険料を支払うみたいです。

良い機会でしたので、国保保険料の軽減・減免制度について調べてみました。ご参考までに紹介させていただきます。調べてみてよかったです。減免の可能性が出てきました。

スポンサーリンク

<

所得金額に応じて、国保の保険料は変動する

国保の保険料は、毎年の所得金額をもとに計算されます。昨年の所得金額いかんによっては、今年の保険料が増減する可能性があります。

昨年は退職金を受け取りましたが、計算の結果、所得金額ゼロで税務署に確定申告を受理してもらいました。但し、所得金額が正式決定されるまでは安心できません。

国保保険料を試算してみた

国保保険料計算サイトがあったので、試しに計算してみたところ、月額5950円になりました。昨年は月額1700円だったので、実に3倍以上の増加になります。

月々5万円しか収入がない中で、4000円以上の支出増は非常に痛いです。というか、何故3倍以上になるのか疑問がわいてきました。

減免制度を調べてみた

確か、障がい者手帳を持っている人は、国保の減免措置があると、市の職員さんに聞いた覚えがあります。減免制度について調べてみました。調べて正解でした。来週にでも窓口に問い合わせてみたいと思います。

保険料の軽減制度

私の住んでいる市では、国の定める所得基準を下回る世帯については、保険料が軽減されるみたいです。軽減率は7割・5割・2割の3段階あり、私の場合は所得がゼロなので、7割軽減に該当すると予想されます。

注意点

確定申告をしていないと、軽減されないです。無収入でも確定申告は必須です。来年以降も確定申告は忘れずに行うようにします。

保険料の減免制度

障がい者手帳を交付されている人は、保険料が減免される場合があるらしいです。軽減の上、更に減免されるかどうかは不明ですが、確認して損はないと思います。

注意点

納付期限の7日前までに申請しなければならない。

まとめ

今回調べてみて、初めて国保の軽減措置、減免措置の詳しい内容がわかりました。調べてみてよかったです。

後は住民税がいくらになるのか、それが目下の関心事です(障がい者で所得金額ゼロなので、非課税になるはずなのですが気がかりです)

 5,173 total views,  4 views today

<

-雑記帳
-, , ,